なぜか空腹時血糖値が高い時にチェックすべき5つのこと

なぜか血糖値が高くなった!?

糖尿病の方の中には、毎朝血糖値を測定するのが習慣になっている方もいらっしゃるでしょう。よっしーも最初は毎朝測っていましたが現在はたまにしか測りません。

どうしてかというと、食後血糖値はともかく、朝起きた時の血糖値が高くてもただイヤな気持ちになるだけで何をどうしようもないからです…

糖質を食べて血糖値が上がった場合と違い、朝の血糖値が高いからと言って運動しても血糖値は下がりませんでした。かえって上がってしまったことも何度もありましたよ。

 

 

 

糖尿病と診断されて間もない方は当分の間は毎朝測定したほうがいいかもしれません。傾向がつかめるようになるまでは。

早朝はコルチゾールなどのホルモンの分泌が高まるので1日の中でも血糖値が高めになりがちなのです。空腹時血糖値の正常値は70~110ですが、朝はこの上限を超えてしまう方も多いのでは?

でも明らかに今朝はいつもより高い、おかしい!?と不安になること、ありますよね…今回は、そんな時にチェックすべきポイントについてお話しますね。

 

にゃご
朝の血糖値が高いというだけで1日イヤな気分になりそうだな、おい。

よっしー
まぁね…でも、やっぱり測ったほうがいい場合もあるわよね。

 

(1)風邪などにかかっていませんか?

糖尿病患者は、軽い風邪程度でもけっこう血糖値が高めになって驚いてしまうことがあります。自覚症状があれば分かりやすいんですが、時にまったく自覚症状がないのになぜか血糖値が高くなることがあります。

よっしーも、自分は咳も鼻水も何もないのに血糖値が数日間高くなり、そういえば息子たちが鼻水が出てる…なんてことは何度かありましたよ。

 

 

無意識のうちに風邪ひいてたんでしょうね。インフルエンザが流行している時期に数日間血糖値が150ぐらいになったことがありましたが、あれも無症状で密かに感染していたのかしら??

ちなみに、風邪などで高血糖になった場合の対処法としては「水分(とビタミン・ミネラルのサプリ)だけ摂取して体を休める」がもっとも効果がありました。とにかく休まないと良くならないです。

 

新井 圭輔 氏『シックデイとは、なんぞや?』をシェア 糖尿病であっても、なくともおとずれるシックディ、血糖値が…

 

 

(2)月経前ではありませんか?(女性)

女性の糖尿病患者の中には、月経周期によって血糖値が大きく変動する方もいらっしゃいます。この現象には個人差がありますが、特に1型糖尿病の女性で顕著に見られるそうです。

よっしーも、月経前は血糖値が20ぐらい高めになることがあります。女性ホルモンの影響なので、仕方がないかもしれません…かなりガックリしますけどね!

 

 

インスリン注射をしている女性の患者さんの場合、月経周期によって注射量を変える方もいらっしゃいます。それぐらい影響があるということです。

このほか女性は、妊娠や閉経など、ホルモンのバランスがガラリと変わる時期には血糖値が乱れやすいそうです。やれやれ…です。

 

(3)お口の中に異常はありませんか?

歯茎に炎症などがあると、血糖値が高くなることがあるそうです。1型糖尿病のバーンスタイン医師の本にも書かれていました。

よっしーも糖尿病と診断された後、なぜか血糖値が1日中高め(120ちょい)でおかしいなと思い、歯科で歯石を取ってもらったら翌日には80台に下がって驚いたことがありました。その時は炎症が原因だったのでしょう。

 

 

糖質制限食を始めてからは、それほど歯石はつかなくなりましたが、定期的に歯科へは通っています。もともと軽度の歯周病があるからです。幸い進行はしていません。

糖尿病患者は歯周病になりやすく、また歯周病だと血糖値が高くなりやすいそうです。2つの病気はお互いに悪影響を与えあっているので、同時にコントロールしていかなければいけません。

 

 

(4)前の日の夜、肉などを食べすぎませんでしたか?

特に1型糖尿病の方に多いのですが、2型糖尿病でもそうなりやすい方がいらっしゃいます。前日の夕食でタンパク質を摂取しすぎると、翌朝の血糖値がかなり高くなることがあります。

タンパク質は糖質と違って直接血糖に変わるわけではありませんが、ある種のアミノ酸はインスリンの分泌を促します。インスリンは十分に出せないのに同時にグルカゴンはしっかり出るので、血糖値が上がるそうです…

 

 

夕食後の血糖値は普通なのに、翌朝はものすごく高くなっているので驚いてしまいます。夕食に糖質が少ないタンパク質のおかずを山ほど食べて食後血糖値は120ぐらいだったのに、翌朝の血糖値が150を超えていて大ショックだった経験があります。

対策としては、1日1~2食ではなく3回以上に分けて少しづつ食べることです。1度にたくさん食べるとあまり良くないようですね。特に夜は。

 

(5)糖新生が亢進していませんか?

何らかの理由により、必要以上に糖新生が亢進してしまうことがあります。糖尿病患者の場合、ただでさえ糖新生が亢進している場合が多いそうです。

一過性のストレスが原因になることもありますが、怖いのは、体のどこかにホルモンを産生するような腫瘍ができていることです。

 

 

 

可能性としては低いかもしれませんが、一応、その可能性もあるということで…頭の片隅にこのことを置いていただければと。ちなみに、やはり腫瘍が原因で逆に低血糖気味になることもあります。

それまで調子がよかったのになぜか血糖値が高くなり、どうにもならない場合、ホルモンの検査をお願いしてみるといいかもしれませんね。

 

本当は血糖値が高くないのに高い数値が出ることが!?

これはよっしー自身の体験ですが、ビタミンCのサプリメントを大量に(グラム単位で)摂取していると実際よりも血糖値が高めに出てしまうようです。

実際に血糖値が高いわけではなく、あくまでも「見かけ上そのように見えるだけ」なんです、困ったことですね。

ブドウ糖とビタミンCの構造は非常に良く似ていて、自己血糖測定器は両者を区別することが出来ません、どこのメーカーのものも同じです!

 

 

だから、実際には血糖値は高くないのに自己血糖測定すると高い数値が出てしまうというわけです。ガンの治療でビタミンCの点滴をしている方は相当高い値が出るそうです。

ブドウ糖とビタミンCはとてもよく似ているので、糖質制限してビタミンCを大量に体内にいれると、ガン細胞は大好きなブドウ糖と間違えてビタミンCを食べ、死んでしまうのだそうですよ。

よっしーはタイムリリースタイプのビタミンCを1日あたり4g飲んでいますが、試しにこれを24時間やめてみたら空腹時血糖値が普段より10ぐらい下がって驚きました。

 

にゃご
そうか、色々な原因があるってことだな!ビタミンCは意外だったけどな。

よっしー
血糖測定は大事だけど、あまり一喜一憂しないようにしたいわね。

 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.