子供たちを食後高血糖から守りたいです

子供も食後高血糖になる!?

みなさんは、基本的に2型糖尿病は中高年の病気だと思っていませんか?Yahoo!知恵袋を見ていて、ちょっと気になる質問をいくつか見かけました。

5歳の娘は標準体重で、昨年小児科で検査したらHbA1c5.0(正常値)でした。でもこの前食後1時間の血糖値が172で、2時間後73でした。糖尿病予備軍でしょうか?母親は妊娠糖尿病歴があります

4歳の、よく体を動かす細身の子供です。特にたくさん食べているわけではなくジュースもたまにしか飲みませんが、食後2時間の血糖値が168ありました。家族に何人か糖尿病患者がいます

私はMODY(若年発症成人型糖尿病)です。先日、子供の血糖値を測ってみたら、起床時60でお餅2個食べて食後2時間後160でした。これは糖尿病の可能性がありますか?

 

 

1つ目と2つ目の方は母親が妊娠糖尿病経験者で、お子さんが太っていなくて幼いのに食後血糖値が高いことを心配されています。

3つ目の質問の方はMODYとのことですが、これ、よっしーも「もしかしたらMODYかもしれないね?」と知り合いの医師から言われたことがあるのでなんとなく怖いです。遺伝子検査をしていないので真相は分かりませんけど。

MODYは常染色体優性遺伝、体型に関係なく25歳以下で発症することが多いとされる糖尿病です。タイプがいくつかありますが、中には低カロリー食と運動だけでコントロールできるような軽度の方もいらっしゃるそうで、一見普通の2型糖尿病と区別がつきにくいみたいですね。

とにかく、子供の血糖値が高いからと言って1型糖尿病ばかりではないということですね。

 

にゃご
子供も血糖値が高くなることがあるのか…これは重大な問題だな!

よっしー
しかも血糖値が高くなるのは食後だけでしょ。現状の検査では分かるわけがないわ!

 

子供が(大人も)食後高血糖になっていても誰も気づかない

 

NHKスペシャルでも血糖値スパイクについて大きく取り上げられたことがありましたね。痩せている若い女性たちにも食後高血糖が見られたことはすごくショックでした。

でも、これ、たまたまテレビの企画で検査をしたから分かったけど、まだ糖尿病と診断されたことがない子供や若い人の場合、それが起きていることを知るなんて食後に自己血糖測定でもしない限りまず無理だと思いませんか?

学校の尿検査は、朝起きた時の空腹時の尿を調べますよね。血糖値が170以上にならないと尿に糖は出ないと言うのに…あの尿検査は、ほぼザルです!大人の2型糖尿病患者でも、起床時の尿に糖が出る方は少ないのでは?

 

 

前述のYahoo!知恵袋の1つ目の質問のお子さんも、食後1時間の血糖値は高くても2時間後は完全な正常値で、HbA1cも5.0と完全正常値。これでは、食後高血糖が見逃されてしまい、ずーーっと年月が経ってとうとう空腹時血糖値が高くなってくるまでそのまま気づかれません

大人でも、同様のケースはかなり多いと思います。食後高血糖があっても、2時間後にはストンと下がるタイプの人はHbA1cも高くなりませんし、気付かれないまま動脈硬化が進行していきます。

糖尿病の初期段階で気付いて糖質を控えるなどの対策を始めた場合、正常型に戻ることもあるのに…もう後戻りできない状態になってから初めて「あなたは糖尿病です」と診断されるなんてあんまりですね。

ちなみに、経口ブドウ糖負荷試験で1時間後の血糖値が180以上あった場合、その他が正常値でも将来糖尿病になりやすいとされています。よっしーは妊娠糖尿病になった時、1時間後の血糖値が184で2時間後の血糖値が146でした。

 

子供の食生活に気を付けてあげてください

「うちの子は太ってないから大丈夫」ということはありません。特に2型糖尿病(と、実はその中に含まれているMODY)は遺伝する可能性が高いので、お子さんが太っていなくても食べるものに気を付けてあげてください。

糖尿病はもちろん心配ですが、特に夕食で糖質を食べ過ぎて血糖値が高い状態のまま眠りにつくと、成長ホルモンの分泌を妨げるので身長が伸びにくいといった問題が起こります。インスリンと成長ホルモンは拮抗ホルモンですからね。

よっしーの息子たちは私ほどではありませんが糖質を控えています、特に夕食。その代わり肉や卵はしっかり食べさせています。で、順調に身長が伸びていますよ♪

身長が伸びるということは骨が伸びることですが、骨はタンパク質の骨組みにカルシウムがペタペタ張り付くような形になっているので、タンパク質が足りていないとお話になりません。

 

 

また、5時間目の授業や塾の授業中に猛烈な眠気に襲われることもあるでしょう。中学生の長男のお友達は「塾なんて行ってもムダだよ、ちっとも成績上がらないもん」と言っていたそうですけど、もしかしたら授業中、集中できていないのでは?と思ってみたり。

糖尿病で治療しているみなさんは、病気の辛さを誰よりもご存じのはず。子どもが食べたがるものを食べたいだけ与えるのが親の愛情でしょうか。

将来、お子さんやお孫さんが同じ苦労をしないで済むように、今から「ちょっとだけ」でいいので気を付けてあげてくださいね。

 

分かっていて何もしてあげないのは本当に残酷なことです

よっしーの知人にも、自分の父親か母親が糖尿病で、自分もすでに境界型糖尿病で…という方は何人もいます。さすがによっしーのようなガチの糖尿病になってしまっている方はこの年齢ではまだほとんどいませんが…

彼女たちは「子どもへの遺伝が心配だわ」と口をそろえて言います。たまたまかもしれませんが、どの方も標準体型または痩せ気味の方ばかりなので「太っていなくても糖尿病になる」ということはご存知ですしね。

でも、じゃあお子さんたちのために何かしているのかというと、特に何もしていないそうです。欲しがるだけお菓子も主食も食べさせているそうです…自分も何もしていないんだそうです。「だって私ケーキ大好きだもん、糖質制限なんて無理よ~」と。

 

 

糖質制限をするかどうかは大人は自己責任で決めればいいと思いますけど、大事なお子さんに将来同じことをみすみす繰り返させるのですか?遺伝しているかもしれないとあらかじめ分かっているのに…!

すでに糖尿病を発症していない限り、子どもに大人のような糖質制限をさせる必要はないと思いますが、糖質の処理が苦手な体質かもしれない子を「糖質大好きっ子」に育て上げてしまったら、将来お子さんを苦しめることになるでしょう。

糖質が好きな大人に育ったその子が糖尿病になり、合併症に苦しんだり大好きなものを控えなければいけないのは本当に苦しいです。そうさせないのは、親の責任だとよっしーは思います。

 

にゃご
本当に子供をかわいいと思うなら、将来子供が苦しまなくて済むように考えてあげてほしいよな。

よっしー
もしパパやママと同じ体質を受け継いでいても、食べるものにちょっと気をつければ何事もなく健康に暮らせるってことを忘れないでね♪

 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.