妊娠糖尿病で出産後検査を受ける女性は少ない!?
妊娠中に血糖値が高くなる「妊娠糖尿病」の患者は出産後に2型糖尿病を発症するリスクが高いとされ、出産後、一定の期間に検査を受けることが推奨されていますが、実際に検査を受けた人は28.7%しかいなかったことが横浜市立大学のグループの調査で分かりました。
私は20代半ばで妊娠糖尿病になり「えっ?妊娠してから1度もお菓子を食べないしジュースも飲まないのになんで??お父さんが糖尿病だから?」とショックを受けたのです。
次男を出産した後、退院直前に産婦人科で受けた経口ブドウ糖負荷試験でギリギリ正常値が出てしまったので「糖尿病に気をつけるようにね」としか言われず、その後再検査に来るようにとの指示は一切なかったです。
「糖尿病に気をつけるように」と言われても、当時の私は玄米食と脂質制限を続けて、実家の母に息子たちを短時間預けてささっとジムで運動するぐらいしか思いつかなくて。
次男を産んでから8年が経ったとき、とんでもなく体調が悪化して糖尿病と診断されたのです。
リンク先の記事は「産婦人科と内科の双方が検査の大切さを認識して連携する必要がある。妊婦自身にも出産後の検査の重要性を知ってほしい」という医師のセリフで締めくくられていました。
つまり私のときみたいに「病院から産後の検査の指示がない」場合と「産後に検査に来るように病院から指示されたにもかかわらず、女性が検査に行かない」場合の両方があるのでしょうね。
指示されたのに検査に行かないのは問題ですが、そもそも何も言われないことがあるのだとしたら困りますね。
そうでしょ?医師が何も言わなかったら赤ちゃんがいるのにそんなこと木にしていられないお母さんが多いんじゃないかしら。
妊娠糖尿病になった女性は2型糖尿病になりやすい!!
妊娠する前は血糖値の異常を指摘されたことがなかったのに、妊娠して初めて軽度の糖代謝異常(具体的には経口ブドウ糖負荷試験で空腹時血糖92mg/dL以上、1時間値180mg/dL以上、2時間値153mg/dL以上のいずれか1点以上)が見つかった場合、妊娠糖尿病と診断されます。
私が初めて妊娠糖尿病と診断されたとき、空腹時血糖値と1時間値の2点がひっかかりました。ただし1時間値は184mg/dLとさほど高いわけではなく、2型糖尿病であればもっと上がるでしょう。
日本では妊婦さんの12%が妊娠糖尿病、もともと糖尿病だった女性を含めると妊婦さんの15%が耐糖能異常と考えられるそうです…なんと、6~7人にひとり!!
↑↑↑糖尿病専門医・甘栗ミカコも第3話で自らの妊娠糖尿病体験を語っています。
もともと2型糖尿病になりやすい素因(遺伝)があった女性が妊娠すると、妊娠中に胎盤から出るホルモンの影響でインスリンが効きにくくなってもそれに応じた十分な量のインスリンを分泌できないので血糖値が高くなります。
過食しまくった妊婦さんばかりが妊娠糖尿病になるのではありません。むしろ、多くの妊婦さんは妊娠中は妊娠前よりも食生活に気をつけるのではありませんか?
いわゆる糖尿病家系の女性はインスリン分泌能力が低下しており、妊娠中に血糖値を下げきれなくて妊娠糖尿病になります。
だから「妊娠糖尿病になったから後に2型糖尿病になる」というよりも「2型糖尿病になりやすい体質であったからこそ妊娠糖尿病になった」と言えるでしょう。
赤ちゃんが糖尿病体質を知らせてくれたのです
残念ながら、妊娠糖尿病になった妊婦さんはそうでない妊婦さんと比べて将来2型糖尿病を発症する確率は7.43倍と言われています。
それはもともと糖尿病になりやすい体質を持っていて、妊娠前は問題が表面化しなかっただけ。たとえ妊娠出産しなかったとしても、いずれ2型糖尿病になる可能性はあります、子供が出来たせいだとはどうか思わないで下さい。
妊娠糖尿病になっても出産後はまた耐糖能はいったん正常化する人が多いとは言われていますし私もそうでしたが、そのまま血糖値が高いままだったという方もいらっしゃいました。
いずれにしても、妊娠糖尿病になった方はインスリン分泌能力が低くて将来2型糖尿病になりやすいかもしれないのですから、産後もずっと気をつけていきたいですね!
産後も気をつけたいですね!
母子でずっと健康に暮らすためにね!