ドカ食いと遺伝と2型糖尿病と。

ドカ食いダイスキ!ではない2型糖尿病

2型糖尿病患者はドカ食い大好き!?

私はもともと朝ドラは観ないのですが「NHKの『おむすび』で太めの大食いのおじさんが2型糖尿病ってやってて、これではますます2型糖尿病への悪いイメージが増すばかり」という嘆きをXでたくさん見かけました。

私も拙著『ケットウ!~糖尿病内科医・甘栗美咲~』の中で「教育入院中もこっそりお菓子を食べてしまう患者」を描いたことがありますが、そうでないタイプの患者も出しています。

それはなぜかというと、実際には2型糖尿病患者にはいろいろな方が居て、皆が皆「ドカ食いしまくっただらしない生活の結果病気になった」とは限らないことを分かってほしかったからです。

そして「ドカ食いしまくった方」だけが悪いわけでもないということも。なぜならそこには何か精神的な原因があったりすることもあるからです。ああ、ケットウがドラマ化されれば…と思いますが、医療監修の医師や脚本次第では伝えたいことが台無しになるから難しいかな。

 

2型糖尿病と遺伝

 

糖尿病の発症や悪化に「ドカ食い」が良くないのは間違いないです。同一人物ならドカ食いしないほうが良いに決まってます。

ただし皆が同じように「あの人はドカ食いしていたから糖尿病になったが、私はそうではないから大丈夫」ということになるわけではありません。

2型糖尿病になりやすい体質は高い確率で遺伝することが知られており、私のリアル知人でも特別不摂生していない感じなのに糖尿病になった方は必ずご両親のどちらかは糖尿病ですね。逆に、どんなに食べても太るだけで血糖値は完全正常値という方も居ます。

 

にゃご
にゃご

みんなが同じように糖尿病になるわけじゃないんだね。

よっしー
よっしー

それなのに「生活習慣病」って言うものだから困ったものよ。

糖尿病と遺伝

じつは、2型糖尿病になりやすい体質は遺伝します。寮に入って同じ食生活にしても2型糖尿病になる人とならない人、太る人と太らない人、決して「食生活だけ」ではないことは想像していただけるかと思います。

時には医療従事者でさえ「2型糖尿病になりやすい体質は遺伝するけど、気をつけていれば発症しない。だから2型糖尿病になった人は努力が足りなかったのだ」と仰っててビックリしてしまうことがあります。

たまに話題になるMODYは特定の遺伝子が原因で発症する糖尿病ですが、2型糖尿病の場合は「この遺伝子変異があると必ず2型糖尿病になる」というよりは、たくさんの遺伝子が複雑に関与しているようです。

 



 

その中には日本人に多く見られるタイプの遺伝子変異もあるそう。日本人は欧米人と比較すると痩せていてさほど大食いではない方が多いのにけっこう高確率で2型糖尿病になるのは、このあたりの話なんでしょうね。

つまり同じ「2型糖尿病になりやすい体質が遺伝する」と言っても、そのなりやすさの程度にもピンからキリまであるということです。「少しなりやすい人」から「かなりなりやすい人」まで。

また1型糖尿病は遺伝しないと思われがちですが、じつは2型糖尿病ほど顕著ではないとはいえ一部は「発症しやすさ」が遺伝するようですね。

 

 

 

「遺伝だから糖尿病になるのはしょうがない」と言いたいわけではありません。発症を予防できればそれが一番です。

ただ、特に2型糖尿病のなりやすさにはかなり個人差があるのに「バランス良く食べましょう」「1日1万歩は歩きましょう」ぐらいのことで誰もが同じように発症を予防できると思って、発症した患者に「努力が足りなかったのだろう」と決めつけるのはどうかやめていただきたいのです。

2型糖尿病はまだまだ偏見が根強い病気で、そのため特に若い女性など自分の病気を隠している人もたくさん知っています。芸能人の方もあまり公表なさらないですよね。

 

自分や家族が2型糖尿病になったら分かるかもしれない

病気だけに限りませんが、残念なことに人間って「自分の身に降り掛かって初めて理解する」事が多いのですよ。

私も若い頃スポーツクラブで働いていたときは「お菓子やジュースを控えていれば糖尿病にならない」「高強度筋トレしているから」「よく歩いているから」などとどこか他人事で。

でも26歳で長男を妊娠した時、仕事を続けていてお菓子も1度も食べず体重増加のペースもちょうどいいと褒められたのに妊娠糖尿病になってしまって。

あの時産婦人科医が「お父さんが糖尿病?やっぱりね」と仰ったのは今でも覚えています。なんだか不公平な気がしますが、やはり糖尿病になりやすい体質はあります。

 


 

拙著『ケットウ!~糖尿病内科医・甘栗美咲~』商業漫画であるということで制約も多く、描きたくてもあまり踏み込んで描けないこともたくさんありました。

それでも担当編集者さんと相談しながら、できる限り糖尿病への偏見をなくすように頑張って描いたつもりです。よろしければぜひお読みください。

世間では「ドカ食いした人がその結果として2型糖尿病になる」という描写がほとんどなことで、2型糖尿病も1型糖尿病(2型と混同される)も多くの糖尿病患者が苦しんでいます。早くその偏見が取り除かれますように。

 

にゃご
にゃご

たくさんの方に知ってもらえますように!

よっしー
よっしー

微力ながらこれからも伝えていくわ!

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.