糖尿病黄斑浮腫で自分で何かできることはないか考えてみた。

糖尿病黄斑浮腫の患者が自分でできる対策は

糖尿病黄斑浮腫、注射や手術以外で何とかならない?

糖尿病合併症のひとつ、目の合併症の「糖尿病網膜症」になると初期の段階から「黄斑浮腫」になることがあります。

糖尿病網膜症で血管が詰まって栄養を届けられなくなり、もろくて破れやすい「新生血管」ができるようになるのは網膜症がかなり進んだ段階になってからです。

しかし新生血管がまだなくても、糖尿病網膜症になると血管から血液成分が漏れやすくなります。目の重要な黄斑という部分で血液成分が漏れると黄斑浮腫(むくみ)が生じます

私もこの黄斑浮腫に悩まされています…完全に浮腫が引いたこともあるんですが、時々ぶり返しているんですよね。

 

自分でできる糖尿病黄斑浮腫対策のマンガ

 

糖尿病網膜症に負けない!
2型糖尿病で糖尿病網膜症のある女性患者のブログです。

 

↑糖尿病網膜症をテーマにしたミニサイトを立ち上げました。私もきちんと眼科へ通いながら自分でできることを頑張ろうと思います。みなさんも一緒に頑張りましょうねっ。

さて、黄斑浮腫の治療と言えば「眼球に注射をする」とか「手術」を連想なさると思います…私は今のところそれほど浮腫がひどいわけではないので経過観察だけですが、いつもヒヤヒヤです💦

どちらも怖いですし、費用もかなりかかりますよね…眼科にきちんと通ったり血糖コントロールに励む意外に自分で何かできることはないの?と思いました。

 

チャーコ
チャーコ

3割負担だと1回55000円ぐらいかかる注射を何度も打たないといけないって本当ですかにゃー?

よっしー
よっしー

そうらしいわ…想像しただけで色々な意味で怖くて怖くて💦

血管内皮増殖因子(VEGF)をどう抑える?

糖尿病患者では、糖尿病網膜症を発症するよりも前や糖尿病網膜症の初期の段階から「血管内皮増殖因子(VEGF)」という物質が増えやすくなっているそうです。

このVEGFは新生血管を作るだけではなく、血管の中身を漏れやすくしたり血栓を作りやすくする働きを持ち、VEGFが糖尿病網膜症の発症と大きくかかわっていると考えられるそうです。

で、VEGFの働きを抑える薬を眼球内に注射するという方法が効果的だそうですが、この注射は1回だけではなく定期的に何度も行わなければいけないそう💦

正直怖いですし、3割負担の場合の自己負担金額は約55000円だとか!!ひぃぃぃ!!…早く目薬とかで苦痛なく治療できるようになってほしいです💦

でも本当に注射や手術以外はなーんにもなす術がないのでしょうか?VEGFが増えるのが糖尿病網膜症と黄斑浮腫の原因なら、他の方法で少しでも減らせないものでしょうか。

 



 

AGE(終末糖化産物)がVEGFの発現を増加させることや、血糖値が高いことが直接VEGFの分泌を促進 するという報告があるそうです。

AGEはこんがり焼いた料理を食べることによっても体内に取り入れられるのですが、血糖が過剰になると体の細胞や組織を作っているタンパク質に糖が結びつき、体温で熱せられ「糖化」が起きてAGEができます

対策としては、高温で調理することをなるべく避けて魚なら刺身を選び、ブドウ糖の10倍も速くAGEを作るとされる「果糖ブドウ糖液糖」が入った食物や糖質の過剰摂取を避けることでしょうか。

ただそれだと、外食が多いサラリーマンの方などは何も食べられなくなってしまいますよね…学校給食ですら、焼いたり揚げたりして調理しているおかずが多いぐらいですし。

 

ベンフォチアミンが糖尿病患者を救う!?

待てよ…AGE…糖尿病合併症…あっ!!ここでふと、糖尿病専門医の牧田善二先生のブログを思い出した私。

ドイツの研究で糖尿病のラットにベンフォチアミン(ビタミンB1を効果が長く続くように脂溶性にしたもの)を投与すると、高血糖により合併症を起こすAGE(終末糖化産物)などがほとんど出来なくなり、その結果、目の合併症が予防されることが分かりました。

この実験に使われたラットはHbA1c16とかなりの高血糖だったのに、3年間のベンフォチアミン投与後は網膜の状態は糖尿病ではないラットと同等、つまり高血糖のままで網膜症を予防できたそう!

以前この情報を知って1日3カプセル飲んでいたのに、先月ふと「サプリ減らそう」と思って2日に1カプセルぐらいに減らしたんですよね…もしかしてそのせいで目がかすんだのかしら💦

 

ベンフォチアミンのサプリメント

 

↑↑↑のベンフォチアミンはすごく小さいカプセルで飲みやすいですし、1カプセルあたり約11円なのでお財布にも優しいのです。

糖尿病神経障害や糖尿病腎症など、すでに何らかの糖尿病合併症を発症している方は飲んだほうがいいかもしれませんね。人間に投与した場合のエビデンスがもっと集まるのを待っていたら手遅れになるかも💦

ビタミンB1の過剰症はあまり心配はいらないようなので、興味のある方はぜひトライしてみてください!私もまた朝昼晩と1カプセルずつ飲み始めました。

あとは…できる範囲でAGEの多い食材を控えることぐらいですかね、自分でできることは。あとは青魚に含まれるオメガ3脂肪酸が糖尿病網膜症を抑制することにはエビデンスがあるので、心がけます。

 

チャーコ
チャーコ

きちんと眼科へ通うことはもちろん大切ですにゃあ。

よっしー
よっしー

そのうえで自分でやれることもあるから頑張りましょうということね!

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.