先日テレビ朝日の『羽鳥慎一モーニングショー』で「糖尿病の新常識」というテーマが放送されたそうです。私が住む富山県ではテレビ朝日系のチャンネルがない(!)のでまったく気づきませんでした。
なんでも最新の研究で、家族に糖尿病患者(おそらく2型の話)がいる場合、糖尿病の発症リスクはMAX20倍になることが分かったそうです!!
親族に糖尿病患者がたくさん居れば居るほど発症リスクが高いそうですが、私は父と弟が若い頃から糖尿病です。その他、親戚にも何人か居ます。
同じ食生活でも糖尿病になる人となりにくい人が居るのは誰もが周囲の方々を見て経験的にご存知だと思いますが、まさかここまで差があるとは思わなかった方が多いのではないでしょうか?
テレビに出ている大食い芸人さんたち、あれで一向に糖尿病にならないですもんね。タレントのグレート義太夫さんは不摂生が原因で糖尿病になったと思われがちですが、じつはお父様も糖尿病だったそうで遺伝もありますよね。
もっとも「遺伝だから糖尿病になるのは避けられない」などと諦めることはないです。日本人には2型糖尿病の方はかなりいらっしゃるのですから。
私の場合は小学時代に「お父さんが糖尿病になったから気をつけなきゃ」と思ってずっと気をつけていたつもりでしたが、それは私の高い糖尿病リスクを抑え込むには十分ではなかった、ということでしょう(同じ方法で十分に予防できる方もいらっしゃると思います)。
ちなみに私が昔心がけていたのは強度の高い運動・1日1万歩歩く・脂質制限・カロリー制限・野菜や果物をたっぷり食べる・青魚や大豆製品を意識して摂る、などの方法でした。これらが悪いわけではなく、これだけでは糖尿病を防ぎきれない人も居るということで。
↑ガチ糖尿病患者が描く糖質オフグルメマンガ(1話税込130円)
遺伝はどうしようもないから気をつけないとね!
そうよ、できることをやらなきゃね!!