糖尿病について中途半端に啓蒙することの罪

 

当事者の私は糖尿病について関心を持つ方が増えるといいなと思いますが、「ドカ食いした人が糖尿病になるのだ」と間違ったイメージを持たれるのは困るなと思うのです。

それでは患者たちの肩身がますます狭くなるだけ。 いろいろなケースが有ることを知ってほしいですね。

さらに言えば、不摂生したせいで糖尿病になったと思われる方も、そういう生活をやめられなかったことには何か原因があるのかもしれません。そこを考えずにただ「自業自得」のような悪いイメージで語られるととても辛いですよね。

 



 

「糖尿病は怖い病気です」と言いたいがために甘いものをドカ食いした人が糖尿病になる悲惨な話…なんてありがちですけど、それだけでは「へぇ、こんな生活をしていた人が糖尿病になるんだ」という偏見を助長するだけだと思うのです。

また「1型糖尿病になるのは生活習慣のせいではありません」はそのとおりなんですけど、わざわざ「2型糖尿病と違って」を何度も強調する医師がいます。それって必要ですかね?

どのタイプの糖尿病でも、病気になりたくてなった方はいませんし、同じ食生活でもなる人とならない人がいます。そこもセットで伝えなければ、ただ糖尿病のイメージを悪くするだけです。


にゃご
にゃご

糖尿病について知ってほしいならきちんと!

よっしー
よっしー

私は当事者としてこれからも伝えていくつもりよ。

 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.