いつもの糖尿病内科以外の科を受診するときは?
よっしーは4年半前に糖尿病性ケトアシドーシスになり、たまたまその日救急当番だった病院の救急外来に行きそのまま入院しました。
病院は自宅からは遠いのですが、そのままずっと通っています。地元で評判の良い糖尿病内科は近所にはないので💦
いわゆる総合病院はいろいろな検査も受けられて安心なんですけど、ただの風邪とかで気軽に受診するわけにもいきませんよね。
そういう時は近所の内科クリニックに行くんですけど、いつもの糖尿病内科とは別のところを受診する場合には気を付けないといけないことがあります。
いつもの糖尿病内科とは別のクリニックなどを受診する場合、たとえ医師から訊かれなくても「私は糖尿病です」と申告しましょう。薬を飲んでいる方はそのことも伝えましょう。
なぜなら、糖尿病患者がうっかり服用すると血糖値が上がりやすくなる薬もありますし、薬と薬の飲み合わせの問題もあるからです。
よっしーは咳が止まらなくなって耳鼻科に行った時「じゃあステロイド吸入剤を出しましょう」と言われましたが、使ったら明らかに高血糖になりました💦
後日糖尿病内科の主治医に相談すると「ああ、あれ結構血糖値が上がるんだよね~」ですって。耳鼻科医には糖尿病であることをちゃんと申告したんですがね…
えっ…まぁこの場合は他に選択肢がなかったのかもしれませんけど…
あんなに血糖値が上がるとはビックリだったわ。朝の血糖値が150とか…
糖尿病とは無関係に思えるときでも…
糖尿病とはまったく無関係に思える病気やケガでも、医師には糖尿病であることは申告したほうがいいと思います。
よっしーが通っている歯科では、初診時に記入する用紙に糖尿病かどうかのチェック欄がありますよ。その他、心臓病なども。
先ほどもちょっと書きましたが、血糖値が上がる副作用のある代表的な薬がステロイドです。場合によってはステロイドをどうしても使わなければいけない場合もありますが、あらかじめ医師に相談するべきです。
ステロイド薬による血糖値の上昇はステロイド薬による治療が終われば改善する場合が多いのですが、終了後も高血糖が持続する場合があるそうなので慎重にならなければいけませんよね。
その他、一部のメンタルの薬や利尿剤、ホルモン剤などの中にはやはり血糖値をあげる副作用があり、糖尿病患者には原則として使わなかったり慎重に使用しなければいけない薬もあります。
よっしーの幼なじみにも、家族に誰も糖尿病患者がいないにも関わらず薬の副作用で境界型糖尿病になったと思われる人がいます💦
薬は必要だから処方されるわけですが、糖尿病であることを医師に伝えておけば、別の種類の薬を処方してもらえるかもしれません。
糖尿病という病気は何も恥ずかしいものではないので、医師にはきちんと申告したほうがいいです。こっちが黙っていると何も訊かれないこともけっこうありますので…
薬を自己判断でやめては危険です
うっかり病院で糖尿病であることを言いそびれて、後で「しまったー!この薬は血糖値を上げる副作用があるんだった」と思うことがあるかもしれません。
しかし自己判断で薬を飲まないでいると危険なこともあります。風邪ぐらいならどうってことないでしょうけど、病気によっては本当に危ない場合も💦
だから病院に行った時には、自分から医師に糖尿病であることを申告してください。漫画のように、その薬は糖尿病患者が飲んでも大丈夫なのかも質問してみるといいです。
薬は良い効果だけではなく、一定の割合で副作用も起こってしまいます。ちょっと血糖値が高くなるだけで済めばまだマシかもしれませんね、生命にかかわる重大な副作用もありますので。
薬を賢く使うために、そして主治医にいろいろ気を付けてもらう為にも、どの科を受診する時も糖尿病であることは忘れずに伝えてくださいね。
医師の方から訊くだろう…と思ってはいけませんね。
そうよ!結構何も訊かれなかったりするからね。