コージー冨田さんは1型糖尿病だけれど。

コージー冨田さんは1型糖尿病だけれど。

タモリさんのモノマネで有名なタレントのコージー冨田さんが若い頃から糖尿病だったことを以前当ブログでも取り上げました。

そのコージー冨田さん、現在は人工透析をなさっており、目もほとんど見えない状態なのだそう。非常にお気の毒で、10年前にすでに糖尿病腎症・糖尿病網膜症・糖尿病神経障害があると言われた私にとって決して他人事ではないです。

ただコージー冨田さんの視力の件がネットニュースになり「視力を失っても頑張っているコージー冨田さんは素敵」というコメントに対して「生活習慣が悪くてこうなったのを美談にするな!」というコメント、さらに「2型糖尿病は自業自得だが1型は違う!」というコメントがついているのを見かけました。

ちょっと待ってください、確かに1型糖尿病の「発症の原因」は生活習慣とは関係ないですけど、コージー冨田さんご自身が「朝まで打ち上げで飲むこともよくあり、体重は最大113キロ、お酒を何十杯も飲んだり」とおっしゃっています。

 

コージー冨田「真っ白い霧の中にいるみたい」ほとんど目が見えない現状明かす「暴飲暴食が原因だと…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
タモリや笑福亭鶴瓶のものまねでおなじみのものまねタレントのコージー冨田(58)が24日配信のABEMA「ABEMAエンタメ」の密着企画「NO MAKE」に出演し、現在の体調について明かした。

 

またコージー冨田さんのご家族5人のうち4人が糖尿病だそうで、この状況であれば最初は1型糖尿病ではなく2型糖尿病だと診断されてしまったりご自身もそうだろうと思ってしまうのも無理はないかも。

「まだ若いから、体は何ともなかった。糖尿病はサイレントキラーと呼ばれるように、どこも痛くない。だから、真剣に向き合わなかった」とのお言葉からすると、進行がゆっくりなSPIDDMと呼ばれるタイプの1型糖尿病なのでしょう。

「1型だろうと2型だろうとMODYだろうと、糖尿病と診断されてからの対処方法が良くなければ糖尿病合併症は進行する」だから2型の場合のみ「失明や人工透析になるのは自業自得」などと責められるのはおかしいのではないでしょうか?

1型糖尿病は発症の原因が不摂生とは無関係というだけであって、もともと太っている方や生活習慣が良くない1型さんも当然いらっしゃいます(未治療のまま長期間放置すればどんどん痩せていきますが、治療を開始すればまた太ることもあります)。

 



 

しかしコージー冨田さんがなぜ糖尿病と診断されてからもなかなか真剣に食事療法が出来なかったのかは私達には分からない事情があるでしょうし、仕事上の付き合いもあるでしょう。だから何も知らないのに自業自得とかそうでないなどと言うことは出来ないとも思います。それは1型だろうと2型だろうと同じことです。

この件がきっかけで、世間ではまだまだ「1型=気の毒 2型=自業自得」のような単純な理解しかない方も少なくないのだなと分かりましたが、きっかけがないとそれ以上深く学ぶきっかけがないのもまた事実。

以前1型糖尿病の患者さんが「自分たちは何も悪くない、2型も少しは遺伝とかがあるんだろうけど基本的にみんな生活習慣が悪いんだ!この考えだけは絶対に譲らない」というようなことをおっしゃったので、ちょっと残念に思い「どうしてそんなことを言うのですか?」と尋ねたら「健康な人から1型糖尿病を誤解されて悔しかったから」とお答えになりました。

自分の病気を正しく理解されずに責められたことが悔しかったのなら、他の型のことも決めつけて悪く言わずに理解する努力が必要なのではないかと思いました。「自分たちだけが正しく理解されればいい」ではなかなか世間からの真の理解と協力は得られないでしょう。もちろん、多くの1型さんはそうではないと思います。

「自分がいじめられて悔しかったから他の人をいじめてやるんだ」みたいなのはやめませんか?やり返すなら、自分をいじめた人にしてよ。

 

 

そしてコージー冨田さんのニュースにはまた「糖尿病はなんと恐ろしい病気だ」「糖尿病になったらおしまいだ」といったコメントも多く見られました。

早期発見できた軽度の2型糖尿病が寛解した方は多くいらっしゃいますが、糖尿病合併症が出てしまうとそこからは悪くなる一方で、改善する例はあまり多く聞きませんから無理もないです。

昨夜の日テレ『世界仰天ニュース』では、野菜とこんにゃくしか食べない極端な低カロリーダイエットがきっかけで異常なぐらいの甘いもの中毒(砂糖依存)に陥って人目をはばからずに電車内でドーナツを10個も食べる女性が登場していましが、はっきりいってあんな「ドカ食い」をしなくても糖尿病になる人はなります

当ブログの読者様におかれましては「ドカ食いしなくても糖尿病家系だと糖尿病になりやすい」「1型糖尿病でもちゃんと食事療法しなければ糖尿病合併症になるのは同じ」「糖尿病合併症が出たら必ず人工透析や失明に至るわけではない」ことを知っていただけると嬉しいです。

↓↓↓糖質制限グルメ漫画「糖質オフっCIAO!」第2話予約受付中です。

にゃご
にゃご

どの型の糖尿病だろうと、きちんと向き合わなければ良くない結果が出るのは同じなんだよ!

よっしー
よっしー

発症してからどう向き合うかが大事なのよね。1型なら食べ過ぎで悪くなっても「仕方がない」ではないのね!

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.