子供たちの頭の片隅にちょっとだけ…

血糖値について考える中学生がいた!

中学生の子供から聞いた話です。昨日の給食の時、クラスの男の子が「あー、こんなの食べたら、オレの血糖値はものすごく上がってるんだろうな~」と言っていたそうです。

そして「ラーメンの麺を半分にしてくれる店があるんだ」と言っていたそうです。

 

 

その男の子は糖尿病だとは聞いてませんが、もしかして、家族に誰か糖尿病の方がいるのかもしれませんね。

普通の中学生が「血糖値」や「糖質」のことを気にすることってなかなかないと思うので…

ちなみに、担任の若い先生もダイエット目的で糖質制限をなさっているらしいです。学校給食で糖質制限するのはなかなか大変な気がしますが(;^_^A

 

私が中学生だった頃は糖質なんて意識しなかったです

よっしーが中学生だった頃は、「糖尿病って怖いな、気を付けなきゃ」と思ったことはありましたけど(小学生の時に父が2型糖尿病を発症したので)、それ以上は何も考えていなかった気がします。

基本的に「太った人が糖尿病になる」と思っていたので、女子栄養大学から出ているカロリー計算の本を買ったりスポーツクラブに入会したのが大学時代でした。

 

 

当時、痩せたいときはとにかく脂質とカロリーを減らして運動してました。それで確かに短期間で痩せたこともありましたけど、血糖値について考えたことはほとんどなかったと思います。

当時は、血糖値を自分で測るなんて発想は皆無でしたし。

 

よほどのことがない限り普通は何も考えないでしょう

たまに電車の中で、中学生や高校生のお子さんが菓子パンやポテトチップスを食べている光景を見かけます。育ち盛りなので、お腹がすくのでしょう。

菓子パンもポテトチップスも、安くて美味しいです。よっしーも学生時代は好きでした。もっとも、「カロリーが高いから太る」と思い、社会人になった頃からなるべく食べないようにしていましたが…

若くて健康な方たちは、友達との付き合いもありますし、部活もありますし、好きなものを思いきり食べるのもいいでしょう。

 

 

ただ冒頭で紹介した男の子のように「糖質が血糖値を上げる」「学校の給食はかなり血糖値を上げるかもしれない」ということを知っているかいないかで、将来、糖尿病を発症するかどうかが決まってしまうかも?

よっしーの子供たちも、その男の子も、もし糖尿病になりやすい遺伝子を持っていたとしても発症しないで欲しいですね…

 

ただちに影響はないかもしれませんが

香川県が2014年に行った調査で、県内の小学4年生の子供のうち、男子児童の12%、女子児童の10.9%がHbA1cが高かったそうです。

 

小4の1割、おじさん化?…肝機能・脂質に異常。香川県。HbA1c高値は?
【小4の1割、おじさん化?…肝機能・脂質に異常読売新聞(ヨミドクター) 8月3日(月)小学4年生を対象に、香川県が昨年行った血液検査で、肝機能、脂質、血糖値の異常値を示した子どもの割合が、それぞれ1割に上ることが分かった。食生活や運動不足の影響が大きいとみられ、研究者は全国調査を求めている。調査は同県の17市町のうち、小学4年生の採血を行う16市町が対象。保護者が同意した8264人(全体の約96%)について、肝機能、...

 

これは香川県だけの問題だとは思えません。調べていないだけで、他の都道府県でも検査したら大差ない結果が出るのではありませんかね?

小学生や中学生の段階で学校の尿検査で糖が出るお子さんは、まだほとんどいないと思います。よっしーも、検査で引っかかったことは1度もなかったです。

1型糖尿病は年齢を問わず誰でも発症する可能性がありますが、2型糖尿病は長年の無理が少しづつすい臓のベータ細胞を弱らせていきます。

 

 

「ただちに影響はない」と思うかもしれませんが、5年、10年…と時間をかけて血糖値が高くなっていくんです。

頭の中に「糖質の摂りすぎは良くない」ということを、ちょっと入れておくだけでも違います。

 

子供を自分と同じ目に遭わせますか?

小学校や中学校の中には「バランスよく食べましょう」とか「肉の脂は体に悪いです」といったポスターが張られています。

でも、ご飯を食べすぎることが血糖値を上げることなど、まったく触れていません。それどころか「ご飯をもっと食べましょう」という内容の特別授業があるそうです…毎年。

よっしーは、自分と同じ過ちを子供たちにさせたくはありません。

 

 

私の周囲には、自分がすでに糖尿病予備軍と医師から言われていながら「でも甘い物好きだし~」と言って何もしていない方が数人いらっしゃいます。たまたまかもしれませんが、彼女たちはちっとも太っていません。遺伝らしいです。

それで、自分は糖質制限などは特に何もしてないんだけど、お子さんが遺伝で糖尿病になるんじゃないかと心配なのだそうです。

本当に心配なら、ほんの少し親子で意識を変えてみるだけでも、お子さんの将来の糖尿病発症を回避できそうな気がします。

母親の自分が「暴飲暴食しているわけでもなく太っていないのに(遺伝で)血糖値が高い」ということは、お子さんも同じことになる可能性が高いわけですから。

 

未来ある子供たちのために…

まだやっと3歳になるかならないかぐらいの小さな男の子が、母親が自動販売機のアイスクリームを買ってくれないからと言って大暴れし、口汚く母親を罵っている光景を見かけたことがあります。

こんなに小さな子がなぜこんな言葉遣いを!?と思わず引いてしまいました。それほど、あの子にとって甘いアイスは欲しくてたまらない物なのでしょうね。

 

 

たまに買ってあげるのはいいと思いますが、毎日の習慣になってしまったら大変だろうな。買わないと大暴れするのかも…また、まだヨチヨチ歩きの女の子に500mlペットボトルで清涼飲料水を飲ませている母親も見かけました。

自分の子供だけではなく、未来ある子供たちにはみんな、糖尿病で苦しんで欲しくありません。まして、糖尿病合併症など…こんな苦しい思いは、私たちの代で終わりにしたいものです。

そのために、ほんの少し…出来ることがあると思います。


Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.