恐ろしい糖尿病合併症のひとつ、糖尿病性網膜症
糖尿病とは、血糖値を下げるインスリンと言うホルモンが分泌されにくいか、分泌されていてもうまく働かないので慢性的に血糖値が高くなる病気です。
では、血糖値が高い状態が続くといったいどうなってしまうのでしょうか?糖尿病で失明することがあると言われますが、私たちの目にはどんな影響があるでしょうか?
よっしーは糖尿病患者で、専業主婦だった期間が長かったので、自分が糖尿病にかかっていることに何年間も気付かずにほったらかしてしまいました。そのため、やっと糖尿病と診断されたときはすでにいくつかの合併症が出ていたのです。
(表はメディマグ様のサイトよりお借りしました。)
上の表を見てください。目の奥の網膜と言う部分の図です。糖尿病を発症してから血糖コントロールがうまくいかない状態が長く続くと、次第に「糖尿病性網膜症」が出現して進行していきます。
網膜は、目をカメラに例えるとフィルムのような役割をしている部分です。ここが高血糖により障害されてしまうと、かすみ、飛蚊症、ゆがんで見えるなどの症状が現れることがあり、ひどくなると網膜剥離を起こしたり失明してしまいます。
現在の日本でも、1年間に約3000人の方が糖尿病により新たに失明しています。とても恐ろしいことですよね…あなたは、この3000人の方たちがみんな糖尿病の治療をサボっていたと思いますか?
他にも高血糖と関係がある目の病気は多い
高血糖が引き起こす目の病気は、糖尿病性網膜症だけではありません。白内障、緑内障は糖尿病ではない人も年齢が進むにつれてかかりやすい目の病気ですが、高血糖だと比較的若いうちからかかりやすくなるのです。
特に緑内障は、糖尿病性網膜症と並んで、後天的に失明する主な原因となっています。よっしーは糖尿病と診断された後何気なく眼科を受診したところ「眼圧が高いので治療しましょう」と言われました。
眼圧が高い状態が続くと、視神経が少しずつ押しつぶされて見える範囲が狭くなっていき、最終的には失明してしまいます。
また、とても困ったことに、日本人の場合は眼圧が正常範囲であっても緑内障になる方が少なくないんだそうです!
緑内障もまた糖尿病網膜症とならんで後天的に失明する原因のトップを占めていますが、糖尿病患者は緑内障と糖尿病網膜症、どちらのリスクも高いんです。いわば目に爆弾を抱えているようなものです!!
よっしーは2か月おきに眼科に通い、眼圧を下げるラタノプロストという目薬を毎晩点眼しています。おかげでどうやら眼圧は正常値に保たれ、病気の進行は無いようですが…怖くてたまりません。
どうしたらこれらの目の病気を防げるのか?
恐ろしいことばかり書いてしまいましたが、ではどうしたらいいのでしょうか?高血糖が目の網膜の血管を詰まらせたり傷めてしまうことが原因なので、そうならないようにすればいいのです。
血糖コントロールを良好にし、食後に急激に血糖値が跳ね上がらないような食事をとりましょう。また、低血糖が頻繁に起こることも眼底出血が起こるトリガーになるそうです!
インスリン注射や経口血糖降下薬を服用している方は、くれぐれも気を付けてください。高血糖は良くないということは誰でも分かっていると思いますが、低血糖も良くないんです。
また、糖尿病性網膜症が進行している場合は、高強度の運動はとても危険です。主治医の許可が出るまでは、特に筋力トレーニングなどの激しい運動は絶対にやめましょう。
すでに糖尿病網膜症が進行している場合は、日常生活で重いものを持ったりするのもいけないそうです。ウォーキング程度の運動しか許可されないこともあるそうなので、くれぐれも無理をしないでくださいね!
すでに糖尿病の合併症になってしまっている場合でも、あまりにも進行した状態でなければ、徹底した血糖コントロールにより治ることもあるそうですよ。
アメリカ人の医師バーンスタイン先生は、12歳の時に1型糖尿病を発病して30代で目や腎臓に合併症が出ていましたが、糖質制限ダイエットやインスリンの頻回注射、運動などを組み合わせて厳格なコントロールを行い、80代の現在では合併症が治って元気にしていらっしゃいます。
見える喜びをいつまでも
目が見えるということは、とてもありがたいことです。でも…現代人はスマホにパソコンにゲームと、何かと目を酷使してしまいがちですよね。もちろん、例外なくよっしーもですが…
しかし、現代の医学では、まだまだ目の病気を完全に治せるわけではありません。一方で、血糖値は自分の努力によってかなり程度コントロールできるものです。
だからこそ、大事な視力を高血糖や低血糖の繰り返しによって失ってしまうようなことが無いようにしなければいけませんね。