糖尿病と「便秘」の意外な関係

糖尿病と便秘

日本人7~8人にひとりが便秘で悩んでいる

厚生労働省の「平成25年国民生活基礎調査」によると、日本人の成人の約14%が「便秘症」だそうです。特に50代までの便秘は女性に多いんだとか。

便秘と一口に言っても、機能性便秘(原因が特定できない便秘)、過敏性腸症候群の便秘(腹痛や腹部の不快感を伴う便秘)、薬剤性便秘(薬の副作用によって起きる便秘)、症候性便秘(糖尿病などの病気の症状によって起きる便秘)、器質性便秘(大腸の腫瘍などによって起きる便秘)と原因は様々です。

しかし一般的には便秘をそれほど深刻なこととは考えない場合が青く、しかも他人に話しにくいので、便秘薬や食物繊維を摂取して対応している方も多いのでは?

そして糖尿病患者では便秘の方が多く、糖尿病患者の10.5~59.5%が便秘だとされているそうです。みなさんはいかがですか?

 

糖尿病と便秘のマンガ

 

私は玄米食で野菜、キノコなどもたくさん食べていたせいもあり、糖尿病と分かる前は特に便秘に悩んだことはありませんでした。

糖尿病と診断されて一時的に便秘気味になりましたが、もっとも大きな原因は「食事内容をがらりと変えたせい」だと思っています。腸内細菌が適応するためには少々時間がかかるようですから。

そして便秘はさまざまな問題を引き起こしますが「便秘ではないからと言って健康とは言い切れない」ということでもありますよね。ともかく今回は「糖尿病と便秘」についての話です。

 

よっしー
よっしー

たかが便秘と思いがちだけど、気になるわね!

 

糖尿病の食事療法が原因で便秘になる?

それまでたくさん食べていた方は特に、糖尿病の治療を開始すると食事量が減るので便秘になる方も多いそうです。

食事量が減れば、便の材料が少なくなりますし、大腸への刺激も減るので「ぜん動運動(消化管が順次くびれることにより、内容物を移動させる運動)」も弱くなりますしね。

食物繊維や水分をしっかり摂取していても、脂質が不足していると便が固くなり便秘になりがちなのだそうです。食物繊維の摂り過ぎで便秘になる人もいます。

またカルシウムが多くマグネシウムが不足するような食事内容だとやはり便秘になりやすくなります。便秘薬に含まれる「酸化マグネシウム」は腸内に水分を引き寄せて便を柔らかくします。

 



 

マグネシウムが多い食材は大豆製品・海藻・キノコ・種子類・野菜などで、これらをあまり食べない場合はマグネシウムが不足しやすいと思います。

マグネシウム不足が糖尿病発症のリスクを高める原因のひとつになっているのではないかと言われており、確かに私も若い頃からまぶたがぴくぴくする、足がつりやすいなどの症状はありました。

単に食事からのマグネシウム摂取が足りないと言うだけではなく、ストレスによって尿に排泄されるマグネシウムが増えることや、高強度や長時間のトレーニングを行う人ではマグネシウムが大量に消費&汗に排泄されてしまうことにも注意しなければいけません。

ただ、マグネシウムは不足しやすいとはいえ、すでに腎機能が低下している方は中毒になりやすいそうなので必ず主治医に相談してくださいね。

 

便秘は糖尿病合併症のせい?

また糖尿病患者に便秘が多いもうひとつの理由は、糖尿病合併症のひとつ「糖尿病神経障害」で自律神経が障害されることによって便秘になることがあるからです。

私は自律神経障害があると言われましたが便秘は無くて…自律神経障害の症状はいろいろなので、人によってどこに出るかは異なるのでしょうね。

自律神経障害によって大腸のぜん動運動が鈍くなると便秘になりやすくなります。逆に下痢をしやすくなる場合もあるそうです。



腸を刺激する成分を含む下剤や便秘に効くという健康茶の飲み過ぎなどによって腸が疲れてしまい、かえってぜん動運動が鈍くなって便秘が悪化することもあるんですって。

糖尿病による自律神経障害は、軽度の場合は血糖コントロールにより回復するそうです。ただ便秘などの症状が強い方は主治医に相談して薬などを出してもらう必要があるかも。

腸以外にも、自律神経障害があると胸焼け、吐き気、食欲低下、消化不良などが起きやすくなる場合があります。これは胃のぜん動運動が鈍くなるためです。

 

「快便」だから健康とは限らない!?

頑固な便秘または下痢が続くのは確かに何らかの病的な状態であることが多いので注意が必要ですが、逆に「快便だから健康には問題がない」ということではないんです。

腸内環境と糖尿病の関係についていろいろ分かってきたようですが、私のように特に便秘で悩んだことがなかったのに糖尿病を発症する人もいます。

ずっとお通じは快調だったにもかかわらず25歳で大腸がんと診断されたという方もいらっしゃいます。

大量に食べる方はお通じの量・回数も多くなるものですが、だからといってそれが健康的と言えるかどうかは分かりませんしね。

 

なごみ
なごみ

便秘でなければ大丈夫というわけではないですが、便秘で困っている方はいちど主治医に相談してみるといいですね!

よっしー
よっしー

言いにくいかもしれないけど、自己判断で下剤など継続すると良くない場合もあるものね。

 

 

 

 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.