論文を根拠に糖尿病の食事療法について語る時に気を付けることは?

YouTubeでがっぽり稼ごうとしている男性

人気のある糖質制限を批判してアクセス稼ぎ!?

最近、YouTubeで糖質制限を批判する動画がいくつか見られるということをあちこちで聞きました。

ただし、ご覧になった方々によればそれらは「見る価値もない、自分の個人的な考えを並べただけのしょーもない内容だった」とのことだったので、よっしーは見ていません。

YouTubeも一部のブログも、アクセス数に応じて広告収入が得られる仕組みになっているので…だから「とにかくアクセスが集まればいいや」とばかり、毎回主張がブレる人も多いんです。

あえてみんなに人気のあるものを批判することで注目させて多くのアクセスを集め、多額の収入を得ようと思う方たちが多いわけですネ。

 

YouTubeでがっぽり稼ごうとしている男性

 

ここでうっかり見に行くと、儲けたい方たちの思うツボになりますのでね💦見れば相手の商売に協力したことになるので、みなさんも自分が良いと思わないものはわざわざ見に行かない方がいいと思いますよ。

さて、このような方たちはたいてい「あの論文によると糖質制限は危険だそうです」というように何かの論文を引き合いに出してくるそうですね。

よっしーは大学の卒業論文ぐらいしか書いたことがありませんけど、いろいろな論文を読むことはあります。主治医が書いた論文も読んだりしますよ。

ただしひと口に論文と言っても、どれぐらい信頼できるものであるかはピンからキリまであると考えたほうが良さそうです。

 

にゃご
にゃご

ああ、注目されるためにあえて人気のあるものを悪く言うのか。

よっしー
よっしー

そうね。誰も注目していないものについて語っても別に話題にはならないもんね。

2つ以上の条件がバラバラだと…?

何かが健康に良い、あるいは良くないことを証明するためには、その条件以外の条件は出来る限り同じにして比較しなければいけません。

これは小学校の理科で習いましたよね?2つ以上の条件を同時に変えてしまうと、出た結果がどの原因によるものか分からないからです。

たとえば糖質制限が健康に良いかどうかを検証するために、糖質をたくさん食べるAグループの人たちと糖質を少ししか食べないBグループの人たちを比較するとしましょう。

このとき、食事からの糖質摂取量以外の条件は可能な限り同じにしないと正確な結果は導き出すことが出来ませんよね?

 

 

仮にAグループの人たちは5人にひとりしかタバコを吸わず、Bグループの人たちは3人にひとりがタバコを吸っているとしましょう。

それでBグループの人たちのほうが平均寿命が短いと言う結果が出たら、果たしてその原因は糖質でしょうか、それともタバコでしょうか??

ここにさらに「Aグループの人たちのほうが日常的に運動量が多い」など別の条件の違いも加わったら、さらに訳が分からないことになるのは当然ですね。

「もしかして、意図的にそうしているんじゃないの?」と疑われても仕方がないかもしれません。。ズサンすぎますから。

 

「エビデンスレベル」とは?

いろいろな論文がありますが、その中でもそれがどの程度信頼に値するものであるかを示す「エビデンスレベル」というものがあります。

たとえば「患者データに基づかない、専門委員会や専門家個人の意見」はもっともエビデンスレベルが低いと決められています。

どこかの専門家が「私は糖質制限は危険だと思います」レベルの話で、まして専門家でもない誰かの個人的意見など問題外ですねw よっしーもただの一患者にすぎません。

ネットだと「自分は専門家です」と名乗っていろいろ持論を展開する方が多いですが、専門家として発言するならせめて自分の正体を明かしてからじゃないと説得力が皆無だと思います💦本当に専門家なの?

 

エビデンス

 

江部康二先生のブログで解説されていましたが、「糖尿病診療ガイドライン2016」によると研究論文はもっとも信頼できるものがエビデンスレベル1+で、もっとも信頼度が低いものが4だそうです。

ゲーム風に分かりやすく言えば「ランクS、A、B、C、D」に分類されているようなものですね。当然、ランクSがもっとも良いわけです。

糖質制限の効果を肯定しているランクSやAの論文は複数ありますが、糖質制限を否定しているランクSやAの論文は今のところ存在しないそうですよ。

 

うっかり暗示や錯覚にひっかからないで♪

今回の一連の騒動(?)に関して、糖質制限の先生方がツッコミどころを記事にしていらっしゃいます。詳しく知りたい方はぜひお読みください。

清水泰行先生も江部康二先生も医師としてたくさんの患者さんと接していらっしゃいますし、ご自身の体でいろいろ試していらっしゃいます。

決して「あの論文にこう書いてあったんだーっ!」レベルの話ではないわけです。たくさんの患者さんたちの例があるわけなので「サンプル数…1(オレ氏)」でもありません♪

 

糖質を制限すると寿命が縮まる? 冗談のような研究
一流の医学雑誌と言われている「Lancet」に最近掲載された研究は、世界中の糖質制限推進派に一斉にブーイングを…
糖質制限食に肯定的な信頼度の高いエビデンス。レベル1+、レベル1。
こんにちは。相変わらず、根拠のない(エビデンスのない)糖質制限食批判が、インターネットやユーチューブ(YouTube)で散見されます。今回は、糖質制限食に肯定的なエビデンスとなる信頼度の高い論文を取り上げてみました。まずは、エビデンスレベルのもっとも高い「エビデンスレベル1+」と「エビデンスレベル1」の論文で、糖質制限食の有効性を示すものを列挙してみました。集めてみると、こんなにたくさんあるのですね。一...

 

もし最近のこのような動画やネットの記事などが誰かから頼まれた「心理学に基づく暗示や錯覚などのテクニックを駆使し、日本人にたくさん〇〇を食べさせるための作戦」だったらイヤだなぁ💦

どうかみなさんは「暗示」や「錯覚」にかかることのないよう、自分の頭で冷静に判断してくださいね。

追記…糖質制限トレーニーのKom様の理路整然とした冷静な動画が出ましたので、不安になった方は是非ご覧ください!

 

にゃご
にゃご

催眠術みたいに、気付いたら何か買わされてた…なんてことにならないように気を付けよう!

よっしー
よっしー

自分の健康は自分で守らないといけないもんね♪

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.