眼圧が40!というとんでもない夢を見た件

眼圧40になる夢を見た件

眼圧が40mmHgという怖い夢を見た!

今日の明け方、とんでもなく恐ろしい夢を見ました!眼科で「あれっ、右目の眼圧が40もある!こりゃ大変だ!」と言われ、何やら医学的なことを細かく説明されるけど頭に入らない…という夢です💦

あまりにも怖くて目が覚めてしまい「なんだ夢か、よかったァ…」と胸をなでおろしましたが、糖尿病と眼圧にはいくらか関係がありそうなのでこれをきっかけに記事にすることにしました。

眼圧とは、眼球の中の圧力、つまり目の硬さのことです。眼圧が高い状態の何が良くないかというと、圧力に弱い視神経(眼球の後ろから脳に向かって伸びている神経の束)が押しつぶされてダメージを受け、次第に見える範囲が狭くなっていくからです(=緑内障)。

 

眼圧が40になる夢を見た

 

ただし日本人の場合、眼圧が正常値にも関わらず緑内障になる人も多いので、眼圧だけに気を付ければ大丈夫というわけではありません。

日本人の眼圧の平均値は14.5mmHgで正常値は10~20mmHgとされていますが、この範囲内であれば絶対に大丈夫ということではないです。

しかし眼圧が高い状態が続くことは良くないですよね。どのようなことが原因で眼圧が高くなるのでしょうか。糖尿病とはどのような関係があるのでしょうか?

 

にゃご
にゃご

緑内障って怖いなぁ…

よっしー
よっしー

犬や猫も緑内障になることがあるのよ!

眼圧が高くなる原因は?

眼球の内部は「房水」という液体で満たされているのですが、何らかの原因により、この房水の流れが悪くなると眼圧が上昇すると考えられます。

以前は房水がたくさん作られすぎるせいで眼圧が上昇するのも原因の一つと考えられていましたが、現在はその可能性は低いと考えられているそうですよ。

もともとの目の構造が原因で、目の「隅角」という部分が狭くなったり詰まったりしやすいために緑内障になりやすい方がいらっしゃいます。

 



 

また、その他の目の病気(糖尿病網膜症を含む!)があったり、ステロイド剤などの薬の副作用で緑内障になることがあります

ステロイドの飲み薬を継続すると糖尿病を発症しやすくなる(=ステロイド糖尿病)ことは有名ですが、目に関して言えば飲み薬よりも目薬やまぶたに軟膏を塗るほうが眼圧が上昇しやすいそうですよ。

そして、2型糖尿病患者に多く見られる「インスリン抵抗性」が緑内障の原因のひとつではないかと考える医師もいらっしゃいます

確かに、多くの日本人の緑内障患者さんが眼圧は正常範囲内であることを考えると、そうかもしれませんね…少しでも良くない可能性がありそうなことはできるだけ避けたほうが良さそうです。

 

目を大切にしましょう!

日本の中高年の失明原因の1位は緑内障、2位は糖尿病網膜症です。そして糖尿病だったり糖尿病網膜症があると、そうでない人よりも緑内障にかかりやすくなるのです。

普段眼科へ行かない方は緑内障になってもかなり進行するまで気づかないことも多いですし、個人差はありますが糖尿病網膜症は糖尿病発症後7~10年ぐらい経ってから出てくる人が多いとされているので、糖尿病と診断されたばかりの人も油断はできません。

糖尿病を発症した時点で、糖尿病網膜症だけではなく緑内障などのリスクも抱えることになってしまうということを忘れてはいけません。

 

インスリン治療で眼底出血が起こった | 糖尿病リソースガイド
1. 分院内科の科長となる 学位をとり大学の医局を離れることになった。仙台の街を南下して広瀬川を渡ると長町で、国鉄長町駅には広い操車場があり、駅の近くに大学病院の分院があった(図1)。戦時中軍医養成のために臨時医学専門学校ができ、その臨床実...

 

私は糖尿病性ケトアシドーシスで入院した時に院内のベテラン眼科医に診てもらいましたが、すさまじい高血糖と発症からの期間がかなり長いと思われたにも関わらず目は「異常なしです」と言われました。

しかし強化インスリン療法を開始したとたんに左目の見え方に違和感を覚え(3か所ほど見えない点があり、治ったので放置していましたが半年後に近所の眼科で網膜症と高眼圧が発覚しました。入院の5か月前に結膜炎で同じ眼科を受診した時は、眼圧測定しましたが何も指摘されませんでした)ました。

きちんと糖尿病治療をしていれば必ず網膜症や緑内障にならない!というわけでもなさそうなのです。よく勉強して、疑問に思ったことは主治医とよく相談しながら進めていきましょう。そして目を守りましょうね!

 

にゃご
にゃご

猫も人間も、目はすごく大事だもんね!

よっしー
よっしー

よく見える目はとても大事なのね。気を付けましょう!

 

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.